「恋リアおすすめ作品まとめはこちら」

聞後感:ちきりんvs木下斉「稼ぐ力の身につけ方について徹底議論!」

私の最近の楽しみは、ちきりんと木下斉のゲリラ対談配信だ。

30代・女性・子持ち・無職(会社勤め経験アリ)が、この配信を聞いて思ったこと書いた。

1~4は、配信内容を元に個人的に気になった所まとめ。5~7は、感想だ。

※書いてある事=対談内容ではないです。個別で調べた情報や主観も交じっています。

1.終身雇用という魔法がとける

最も勉強になったのは、そもそも終身雇用が成立していたのはここ最近だけだということ。

1900~1910年頃に終身雇用の原型ができ、メジャーになったのは高度経済成長期(1955年~1973年)。

組織に人を集めて、給料を支払うという、いわゆる「会社員」が爆増。

1955年頃は、日本人の約6割が自営業者とその家族だったのが、今では約9割が会社員だという。

そんな時代が、半世紀続いた。

だが今、終身雇用という魔法はとけつつある。

2019年、当時経団連の会長だった故 中西宏明氏が発言し話題になったのが記憶に新しい。

人生100年時代だし、時代の変化は激しいし、一生ひとつの会社で働き続けるなんて無理ゲ―なのだ。

2.稼ぐ力を失った代償

今回のテーマは、“稼ぐ力の身につけ方” だが、

逆に、稼ぐ力を身につける必要がない人は誰なのか。それが「会社員」だった。

稼ぐ力を手放す代わりに、毎月安定した給与がもらえる。

いわば、トレードオフの関係だった。

そのバランスが崩れつつある。

正社員ならば、一生安泰といった時代は過ぎ去った。

バブル後に増えた非正規雇用者は、給料は安いし、いつ仕事がなくなってもおかしくない。

定年退職後のシニアは、人生100年時代だから65歳以降も働かなきゃいけないのに時給は安い。

だが、稼ぐ力がない人々は、雇われる以外の選択肢がない

稼ぐ力を失った代償は、とてつもなく大きい。

3.学校教育と現実世界のギャップ

以前は、学校できちんと勉強すれば、それなりに就職できた。

今は、大企業に就職できる人と、大学を卒業する人とがアンバランスを起こし、

熾烈な椅子取りゲームになっている。

それでも、「大学にいかないと仕事につけない」と、

奨学金など借金をしてでも大学にいく人もいる。

だが、そもそもポストが少ないため、大学に行っても非正規の仕事しか就けない。

そんな事例が、大量発生している。

学校は、高度経済成長期に制度が整ったため、大企業に雇ってもらうための教育になっている。

残念ながら、学校では稼ぎ方は教えてくれず、組織の一員になる方法しか学べないのだ。

こういう事を分かっている親は動き出している。

普通の学校だけじゃダメだと、オルタナティブスクールとか、普通の学校プログラム以外のものを買っていたり、人によっては海外に留学させたりしている。

普通の子はまた、普通の学校で追い詰められていく。

本来学校は、親の熱心さや財力を埋め合わせなければいけない場所だ。

どんな家庭に生まれても、義務教育さえうけていれば、一定の同じところまでいける。

それで初めて、世代での格差を止めることができる。

親の世代にある格差を、学校がさらに拡大させてしまっていないか。

戦前から、教育の役割は変わっていない。

”お国のため、企業のために頑張る人をつくるため”

国民ひとりひとりが生きやすく、幸せになるための教育なんてされない。

教育の民主化が実現していないのだ。

4.稼ぎ方を身につけるために何からスタートしたら良い?

◇学生の場合◇

『自営経験をした方がいい』木下斉

『学生だったら、アルバイトを経験するのは最低限やった方がいい』ちきりん

早めに経験することで、自分のスタイルと向き合い、真剣に考えるようになる。

早ければ、早い方がいいと思う。

お金の問題は、あらゆる仕事で切っても切れない。

リテラシーとして身につけないといけないのに、会社員になると他人にコントロールされる。

どこから変えていいのかも分からない状況になる。

よく親は、「資格をとってほしい」とか言う。

でも、開業してからは経営になる。

歯医者が開業してから、経営するのが大変だという例もある。

ビジネスセンスや経営センスは、資格をとっていれば不要になるわけではない。


◇大人の場合◇※例として30代があげられた

『自分で何か商売の機会をつくろう』木下斉

小さくても自分でやる機会をつくる。

自分でお金をまわす事をやってみると、解像度が違う。

『スキルを売ってみる。プライシングの練習をしよう』ちきりん

スキルや商品は自分の努力次第でコントロールできる。

(仮想通貨やFXは、コントロールができない。一発逆転は狙わないこと。)

人生の中で得意なことに、金額をつけて売ってみよう。

トライアンドエラーが許される場所。

身の丈で始められるし、積み上げがきいてくる。

いいものを安く売るのではなく、付加価値をとって高く売る。

ネットで稼ぐばかりでなく、トラディッショナルな事もできる。

熾烈な市場に飛び込まず、ゆるい世界を探そう。

5.【感想】私はどうする?(30代・子持ち・無職)

配信を聞いていた方はお気づきだろうが、

「〇〇をすれば稼げる」的な具体策は出てこない。

具体策がない・そのまま真似できない、個人で積み上げて作りあげるものこそ、狙い目だということだ。

ここからは、「私はどうするか?」具体的に考えてみた。

①自営業者になってみる

『人生の中で得意なことに金額をつけて、売ってみよう。』ちきりん

私が得意なことは、旅の計画をたてたり、準備をしたりすること。

今プチ移住(多拠点居住生活)しているので、その経験を売ってみる。

例:「プチ移住完全ガイドマップ~小笠原諸島編~」

足で稼いだ情報をもとにまとめた記事をかく。

②家計管理を続ける

『家計管理は、稼ぐ力とセットで重要』ちきりん

今は夫婦で無職なので既に家計管理は頑張っている方だと思う。

だが、ストレスが溜まると、食欲が増したり、カフェに行きたくなったりとお金がかかる。

まずは、心穏やかに生活する事を心がける。それから、自炊をがんばる。

③投資はほどほどに

ツイッターを開けば、「1日で2桁稼いだ」「資産1億円達成」とかプレッシャーが半端ない。

スーパーで100円のネギ買う事を躊躇っている自分がアホらしくなる時がある。

でも、そこは自分のペースでぼちぼちやる。

6.【感想】息子にはどうする?(母親目線)

この配信を聞いて、最も考えさせられたのはコレ!

親として子どもに何ができるんだろうか。

配信を聞いて2日経っても、いまだに答えはでない。

でも、現時点で、私が息子にしようと思ったことをまとめた。

◎何を選ぶかは、息子に決めさせる。

親ができることは、子どものことを信じること。

凝り固まった私の頭で考えるより、息子が決めた方がよいだろう。

選択肢を一緒に探し、選んだ場合のメリット・デメリットを考えてみる。

「小学校に行きたくない」「部活やりたくない」いろいろあるだろう。

息子が可愛いから、口やかましく言いたくなると思う。

でも、そこはぐっと堪えよう。

◎自分自身の経験談を話す

ひとりの大人として、今まで経験してきたことを話す。

特に、失敗談。

投資用物件で騙された話、学生時代にクレジットカード破産した話、

葬式で親戚と絶縁状態になった話、結構いろいろある。

同じトラップに引っかからないよう、注意喚起する。

◎外部との関わりをつくる

子どもにとって親がメインの時期は、10歳までだと思っている。

その前後からは、外部との関わりを意識的に増やす。

部活、ボランティア、アルバイトや自営業などなど。

外との関わりを通じて、自分自身を知ってほしい。

◎お金の話しは、隠さずに話す。

家族の一員として、家計の状況は話す。

現在、夫婦で無職なので、「なんでパパもママもずっと家にいるの?」

なんて聞かれる日もそう遠くはないはずだ。

そういう話すチャンスが来たら、説明しよう。

個人的に、お金の話しは価値観の話しだと思っている。

私たちが、何を大切にして生きているのは話す良い機会になるだろう。

7.【感想】現実って残酷。

配信を聞いていて、叔母のことを思い出した。

叔母は、高校卒業後、バブル絶頂期の東京に上京した。

そして、未婚のシングルマザーになった。

都内で女手ひとつ、養育費ももらわず、息子を育て上げた。

私は、そんな叔母を尊敬している。

息子は、高校を卒業し、一浪中である。

本人が苦労した分、息子はしっかり育てたいという気概を感じる。

・・・大丈夫だろうか。

大学に行かせる事に執着しすぎていないだろうか。

奨学金を背負ってまで、進むべき道なのだろうか。

叔母は何も悪くない。

むしろ、息子想いの頑張り屋の母親だ。

配信を聞いてから、ソワソワする。

けれど、何て声をかけていいかも分からない。

余計なお世話であって欲しい。

頑張っている人が報われる世の中であって欲しい。

最後に

こんなに貴重な話が無料で聴けてしまう時代に感謝。

2022年1月発売のちきりん新著は身銭をきって買う。

楽しみ~!!

自分の意見で生きていこう 「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ [ ちきりん ]楽天で購入
2022年1月発売の新著!!
マーケット感覚を身につけよう 「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方 [ ちきりん ]楽天で購入
自分のアタマで考えよう 知識にだまされない思考の技術 [ ちきりん ]楽天で購入
地方創生大全 [ 木下 斉 ]楽天で購入
地元が、 ヤバい…と思ったら読む 凡人のための地域再生入門 [ 木下 斉 ]楽天で購入
私の地元も田舎なんで、マジでヤバい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA