「恋リアおすすめ作品まとめはこちら」

子育て場所として、小笠原ってどうなの?

子どもが多い父島

朝7時30分頃「おはようございます!」という、子どもの元気な声が大村地区で響きます。

子どもたちの登校時間です。

父島には子どもが多く、週末は海に家族で遊びにきている子どもをよく見かけます。

父島・母島で合計400人以上の子どもがいるそうです。

保育園~小中学校、高校まである

ある島のパパさんは、

「保育園の幼馴染が、そのままスライドで同級生になったから安心なんだよ。」

と話してくれました。

私も幼稚園の幼馴染が中学校まで一緒だったので、その安心する気持ちはよく分かります。

同じ思い出を共有できる長年の友人がいるって、素晴らしいと思います。

ただ、なじめなかった時、かなりしんどいよな~とも思いました。

自然豊かな環境での子育て

世界自然遺産に登録されるほどの自然の中でのびのび育つことは、何よりも大きな価値だと思います。

海で島の子どもたちと一緒に遊ぶ機会が何度かありました。

子どもたちは、みんなイキイキと島の自然について教えてくれます。

魚やカニを捕まえて見せてくれたり、生き物の名前を教えてくれたり。

砂や石で創作するなど、創造力フル回転!!!

海も山も川も、最高の遊び場であり学び場ですね。

気になる、高校卒業後の進路

島の子どもたちは、高校を卒業すると、そのまま島に残る人もいれば、本島に進学する人もいます。

ずっと島で暮らしてきた子どもたちにとって、緊張の船出でしょう。

巣立ちは親として心配なことが多いものですが、島の人々と島の自然に鍛えられた子どもたちは、本島でもたくましく生きていくのでしょう。

なんだかこの日は、島の子どもたちを見ながら感傷的な気持ちになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA