※当サイト内にはプロモーションが含まれます
●ボロボロはがれる、なんとかしたい!
●古くさい砂壁の部屋をリフォームしたい
●初心者だけど自分でリフォームできる?
DIY初心者だけれど、自分で砂壁をキレイにできたら良いなと思いませんか?
結論、「選ぶ材料」と「やり方のコツ」さえわかれば、初心者でも砂壁DIYは簡単にできます。
特に年々物価が上がる現代、今後も住み続けるならば、早めにやった方が断然お得ですよ。
砂壁を自分でリフォームすれば、費用を安くおさえつつ、きれいな部屋に長く住むことができます。
一方で、初心者がやる場合は注意が必要です。
むずかしい方法を選んでしまったり、やり方を間違えたりして、かえって業者に頼んだ方がよかったと後悔するのは避けたいですよね。
このブログでは、砂壁DIYについて徹底的に調べた筆者が、初心者でも簡単にできて、見栄えもよく、お手頃な価格ですむ砂壁DIYの方法をご紹介します。
ちなみにこちらが、初心者砂壁DIYの完成形です↓
もくじ
DIYで砂壁リフォームする方法
砂壁DIYは、6つの工程で進めます。
①完成イメージを決める
②必要なものを用意
③部屋の下準備
④砂壁の下地作り
⑤漆喰を塗る
⑥片づけて、完成!
砂壁DIY①リフォーム後の完成イメージを決める
まずは、砂壁DIYの完成イメージを決めます。
やり方は、大きくわけて3つあります。
『壁紙を貼る』
『塗装(ペンキ)を塗る』
『漆喰を塗る』
私が漆喰を選んだ理由【壁紙・塗装(ペンキ)・漆喰どれが良い?】
筆者は、『漆喰』を選びました。
徹底的に調べて『漆喰』にした理由は4つ、
〇値段の高い工具がいらない
〇子どもでも塗れるくらい簡単
〇砂壁の上に直接塗れる手軽さ
〇仕上がりが上品でオシャレ
『漆喰』は、漆喰の粉と水をかき混ぜて使用します。
しかし、この“かき混ぜる”作業は重労働で大変なので、私は混ざった状態の商品を購入しました。
それが、初心者向けの商品『漆喰うま~くヌレール』です。
初心者でも、簡単にキレイな壁にできて、さらに価格も手ごろだった点も良かったです。
漆喰うま~くヌレールはこちら↓
日本プラスター 漆喰うま〜くヌレール 18kg 白色 簡単でおしゃれな漆喰DIY!リフォーム事例集砂壁DIYに『漆喰うま~くヌレール』を使う場合のメリット・デメリット
『漆喰うま~くヌレール』のデメリットは、すでに漆喰の粉と水が合わさっているので重いです。
5kgと18㎏の商品があります。
運ぶときは、ぎっくり腰に注意しましょう。
また、開封から乾燥するまで独特な臭いがします。
乾燥すると臭いはなくなりますが、換気は必須です。
以上、2点のデメリットでした。
個人の感想としては、この2点さえ気を付ければメリットの方が多い商品だと思います。
砂壁DIY②リフォームに必要なものを用意
続いて、砂壁DIYに必要なものを用意します。
『漆喰うま~くヌレール』は、ネット通販を利用しましょう。
というのもお店では、色やサイズの品ぞろえが限定されます。また、かなり重いので配送の方が便利です。
『漆喰うま~くヌレール』は高額な工具は不要ですが、「こて」と「こて板」を使用します。
【用意するもの】 | 購入先 |
漆喰うま~くヌレール | 楽天市場 |
こて | 楽天市場 |
こて板 | 楽天市場 |
下地スプレー※1 | 楽天市場 |
霧吹き(きりふき)※1 | Amazon |
砂壁はがす用のヘラ※1 | Amazon |
ごみ袋 | 100円均一 |
ゴム手袋(またはビニール手袋) | 100円均一 |
ビニールシート | Amazon |
養生テープ | Amazon |
ぞうきん | 自宅のもの |
ほうき・ちりとり | 自宅のもの |
椅子(脚立)※高い場所を塗る場合 | 自宅のもの |
※1:後述【DIY④下地作り】の章を読んで、必要なものだけ用意してください。
砂壁DIY③作業前の準備
必要なものがそろったら、作業にうつります。
まずは、漆喰をぬる前の準備です。
柱や畳・床などが汚れないよう、ビニールシートや養生テープでカバーしましょう。
具体的な手順は、こちらのYoutubeが参考になります。
砂壁DIY④ぬる前の下地調整
漆喰をぬる前に、下地(ベース)を整えます。
この下地作りの方法は、3つあります。
【下地作り3つの方法】
1)そのまま(漆喰直ぬり)
2)砂壁が固まる下地スプレーをかける
3)砂壁をヘラではがす
筆者は、1)そのまま(漆喰直ぬり)と、3)砂壁をヘラではがす、ふたつのパターンでやりました。
砂壁下地調整1)ある程度の砂を払い落とす(漆喰直ぬりパターン)
砂壁のさわってはがれる部分だけ、ほうきでなでて払い落します。
漆喰うま~くヌレールは、砂壁の上に直接塗ることができるので、それだけでOKです。
砂壁下地調整2)砂壁を固める下地をぬる
ボロボロとはがれる砂壁をおさえてくれる下地があります。
便利なスプレータイプと、ローラー式でお得な大容量タイプがあります。
広面積の砂壁DIYする方は、スプレーだとコスパが悪いので、液体タイプを買ってローラーでぬった方がよいです。
砂壁下地調整3)砂壁をヘラではがす
実は砂壁は、簡単にはがれます!
霧吹き(きりふき)で水を吹きかけて、ヘラではがすだけ。
水はしっかり、まんべんなく吹きかけるのがポイントです。
また、砂壁をはがす際は粉が舞い散るのでマスクを着用しましょう。
作業自体はとても簡単ですが、広範囲をやる場合は重労働です。
砂壁DIY⑤漆喰をぬる
いよいよ砂壁DIYのメイン、漆喰をぬっていきます。
(1)窓をあけて換気する
(2)漆喰うま~くヌレールの蓋を開ける
(3)漆喰をおたまですくってコテ板にのせる
(4)コテ板の漆喰をコテで取って壁に塗りつける
(5)気になる箇所を修正する
(6)半乾きのあいだに、養生テープをはがす
(7)乾かす
(1)窓をあけて換気する
『漆喰うまーくヌレール』は、乾くまでニオイがするので必ず窓をあけて換気しましょう。
(2)漆喰うま~くヌレールの蓋を開ける
開封して、中にはいっている紙をとりだします。
(3)漆喰をおたまですくってコテ板にのせる
漆喰は、ねんどのような状態で入っています。
「ちょっと固い?」と思ったら、混ぜるとやわらかくなります。
(4)コテ板上の漆喰をコテで取って、壁に塗りつける
コテでぬるときのポイントは、壁に押し付けて横にのばしていく感じです。
こちらのYoutubeがおすすめです。
わが家では4歳の息子がビニール手袋を付けて手塗りに挑戦。味のあるオシャレな仕上がりになりました。正直、漆喰はどんな塗り方でも様になります。
(5)気になる箇所を修正する
一面を塗り終えたら、乾く前に気になる箇所の修正をしましょう。
半乾きの状態ならやわらかいので、手直しがしやすいです。
(6)半乾きのあいだに、養生テープをはがす
養生テープをはがしましょう。
半乾きの状態ならやわらかいので、テープがはがしやすいです。
(7)乾かす
しっかり乾くまで、3時間以上放置します。
乾くと色味が落ち着いてきます。
最後に軽く触れてみて乾燥しているか確認しましょう。
砂壁DIY⑥片付けて、完成!
乾いたことを確認したら、ビニールシートをはずして片づけます。
これにて、漆喰による砂壁DIYの完成です!!
ここまで、初心者でも失敗せず、簡単にできる砂壁DIYをご紹介してきました。
どうせやるなら、早くやった方が素敵な部屋で過ごせる時間も長くなるのでオススメです。
ぜひ、試してみてくださいね。
参考:砂壁を自分でリフォーム、費用や時間は?(和室6畳の場合)
初心者が自分でリフォームする場合、費用や時間がどれくらいかかるか気になりますよね。
ご参考までに、わが家の和室6畳分スペースの砂壁DIYをおこなった際の費用・時間をご紹介します。
※同じ6畳和室でも砂壁の面積により費用や時間は異なります。
砂壁DIYの所要時間はどれくらい?
【時間】所要日数2日・作業時間10時間
砂壁のうえに直接漆喰を塗る、シンプルなDIY方法を選んだので時間は短くすみました。
それでも“2日”と聞くと長いですが、実際の作業は10~15時間ほど。
乾かす時間もあって2日間かかりました。
朝から効率よくやれば、最短1日で終わらせることも可能です。
砂壁DIYの費用は?リフォームって安くできるの?
【費用】総額22,030円
安くするため、値段の高い工具を使わないDIY方法を選びました。
結果、用意するものも少なくて済みました。
100円均一とネット通販(楽天市場やAmazon)で簡単にそろいました。
費用の内訳はこちら。
アイテム | 価格 |
漆喰うま~くヌレール18㎏白色 | 12,500円 |
漆喰うま~くヌレール5㎏白色 | 4,500円 |
こて | 1,500円 |
こて板 | 2,000円 |
霧吹き(きりふき) | 110円 |
大きいごみ袋 | 110円 |
ゴム手袋(又はビニール手袋) | 110円 |
養生テープ | 1,200円 |
【総額】 | 22,039円 |